自然に恵まれた霧島で完成度の高い作品作りを目指してます。兄弟二人のそれぞれの持ち味を生かした作品に触れてみてください。各地での展示会もありますのでぜひ一度お立ち寄りください
|
|
 |
|
製作者 |
永野学 |
生年月日 |
昭和40年7月11日 |
経歴 |
1965宮崎県都城市生まれ
1973都城工業高校(インテリア科)卒
1995長崎県高等技術専門学校(木工科)卒
1999霧島市にて工房開設
九州各地の展示会に出展
鹿児島のギャラリー等で展示会開催 |
小物の木工品を中心に、時計・アクセサリー・スプーン等・他製作しています。見て、触ってホッとするような、少し元気がでるような作品を作っていきたいと思います。
|
|
|
 |
■宙の子
工房宙のキャラクターです。 |
|
|
 |
■とれたてたまご
アクセサリー入れにもなります、好きな小物を入れて下さい。
60×60×80 |
|
|
 |
■きのこのカラカラ
お子様に安全な木のおもちゃ。中に鈴が入って音がなり、飾っても楽しめます。
80×80×150 |
|
|
 |
■りんごの樹
アクセサリー入れにもなります。
リングケースとか・・・。
65×65×75
|
|
|
 |
■アクセサリー
ケヤキ・パープルハート・天然の木の色を生かしています。 |
|
|
 |
■木の葉
本物そっくりに薄く木を削りだして作りました。 |
|
|
 |
■整理箱(アクセサリーボックス)
245×150×75
|
|
|
 |
■小物(スプーン・箸)
桜・いすのきという少し堅めの材料でスプーン・箸・箸おき等を作りました。
|
|
|
 |
■額
木目を強調した額。ハガキサイズまで入ります。 |
|
|
 |
■千風木
風で回ります。
ちょっと一息! |
|
|
 |
■椅子
木の葉型の椅子
650×300×420 |
|
|
 |
■箸入れ
木目も楽しめる花台。 |
|
|
TEL及びFAXにて受付致します。商品によっては、注文されてから日数の掛かるもございますのでご了承ください。
工房宙 永野学
鹿児島県霧島市霧島大窪865-3 TEL・FAX0995-57-1832 |
|